【光回線】マンションの壁に穴を開けたくない!ビス止めしない不要で工事できる?

この記事は「PR」を含んでいます

光回線を導入する際にネックになるのが「開通工事で壁に穴を開ける」ことです。

賃貸だと大家さんや管理会社の許可なく工事を行うことはできませんし、持ち家の場合でも壁に穴を開けるのに抵抗があるのではないでしょうか。

しかし、条件によっては「壁に穴を開けずに光回線の工事を行う」ことは可能です。

今回の記事では、マンションの壁に穴を開けずビス止めしない光回線の工事を行う方法について解説していきます。光回線工事に穴あけは少ない

目次

目 次

【穴開けはいつする?】光回線の工事の流れを解説

マンションにおける光回線の工事の流れは主に以下の3つが考えられます。

  1. 光ケーブルをマンションの共用部に引き込む
  2. 共有部から自室に光ケーブルを引き込む
  3. 引き込んだ光ケーブルを接続する光コンセントを設置する

光ケーブルをマンションの共用部に引き込む

光回線を導入するためには、まず最初に電柱などから光ケーブルをマンションの共有部にある「MDF」と呼ばれる装置まで引き込みます。

このMDFを基点に各部屋へ光回線を繋いでいく流れになるのですが、基本的にこの作業では壁に穴を開けることはありません。

マンションの設備内に光ケーブルを引き込むためのMDFが設置されていれば、すぐに作業が進められます。

もし光回線が未導入のマンションだった場合には、大家さんや管理会社に事前確認を行う必要があります。

共有部から自室に光ケーブルを引き込む

電柱から共用部のMDFに引き込まれた光ケーブルを、各部屋に繋いでいく作業を行います。

こちらについても、電話配線を利用して光ケーブルを各部屋に届けていくため、壁などに穴を開ける必要はありません。

壁に穴を開ける作業を伴う可能性があるのは、次の作業になります。

引き込んだ光ケーブルと光コンセントを接続する

各部屋に引き込んだ光ケーブルを光コンセントに繋げ、ONUと呼ばれる機器に接続することでインターネットが利用できるようになります。

この「光コンセント」ですが、物件によって最初から付いている場合と付いていない場合があります。

最初から光コンセントが設置されている場合は、穴を開ける必要はありません。電話線などを通じて引き込んだ光ケーブルと光コンセントを接続します。

しかし、光コンセントがない物件だった場合、新たに取り付け作業を行わなければなりません。

この光コンセントを壁に設置する場合、ビスを使って固定を行うため穴を開ける作業が伴います。

以上の流れから、マンションに光回線を導入する際に穴を開ける作業が行われるのは、光コンセントがない物件で「光コンセントを設置する作業」を行うときになります。

 穴を開けずに光回線の工事を行うためには?

光コンセントがないマンションで光回線を導入しようとすると壁に穴を開ける作業を行う可能性がありますが、実は穴を開けずに工事を完了させる方法もあります。

主な方法としては以下の2つです。

  • 両面テープを使う
  • 光コンセントを床に置く

詳しく方法も解説していくから安心してな〜

両面テープを使う

光コンセントをビスで止めるのではなく「両面テープ」を使って設置すれば壁に穴を開ける必要がなくなります。

粘着力の強力な両面テープを使うことで、光コンセントをしっかりと固定することができます。

光コンセントを取り付ける際、作業員の方から「壁に穴を開けますか」などと聞かれるタイミングがあると思うので、そのときに「両面テープでやってください」と伝えておけば穴を開けずに済むでしょう。

伝え忘れたらあかんで…

ただし、壁の材質や表面の状態によっては両面テープが使えない可能性もあるので注意してくださいね!

光コンセントを床に置く

光コンセントを壁に設置せずに床に置くという方法もあります。

壁に設置した方が配線がスッキリとするのですが、壁に穴を開けたくないのであれば、延長コードのように床に垂らしておく状態にするのもおすすめです。

見栄えだけで考えれば壁に設置した方がいいのですが、両面テープによる設置が難しい場合には、こちらも検討してみてください。

穴あけ・ビス止め不要で工事ができる条件とは?

光回線の工事内容はお住まいの物件の状況によって異なります。

光ケーブルを電柱から建物に引き込んで、光コンセントを設置するといった全ての作業を行うこともあれば、最初から光回線の設備が導入済みの物件で最低限の作業だけで済ませられるケースもあります。

光回線が導入済みで工事作業が必要のないケースを「無派遣工事」と言い、言葉の通り作業員などが家に来る必要なく開通の準備が行われます。

この「無派遣工事」であれば壁に穴を開ける作業は行われませんし、光コンセントを両面テープで固定したり、床に置いたりといった対処法で悩むこともありません。

無派遣工事が行われる条件としては以下の2点が考えられます。

  • 光ケーブルがマンションおよび各部屋に引き込まれている
  • 光コンセントが設置済み

例えば、マンションが建設された時点で光回線が完備されているような物件や、前の住人が光回線の撤去工事を行わずに引っ越したケースなどが考えられるでしょう。

もちろん無派遣工事になるかどうかは申し込み後の調査によって決められるため、必ずしも上記の条件が当てはまるとは限りません。

Nuro光やauひかりで穴あけないパターンはあまりない

NURO光やauひかりといった独自回線だと
建物内に光ケーブルが引き込まれている可能性は低いので、派遣工事になることが多いと言われています。

そもそもマンションの光回線工事に穴あけは少ない

ここまでマンションの光工事の穴あけの条件や流れ等を解説してきましたが、そもそも穴あけしなければいけないマンションmの光回線工事は少ないです。

既存の配管設備から光回線を引き込んだり、エアコンダクト(エアコンが設置されていればOK)からも光回線は引き込めます。

マンションでエアコンが設置できないケースはほぼないので光回線の導入時に穴あけが不要なケースが多々かと思います。

まずは光回線を申し込んだ会社や、検討している会社に問い合わせておきましょう!

まとめ

マンションに光回線を導入する際の開通工事で壁に穴を開けない方法について解説していきました。

導入作業の中で壁に穴を開ける可能性があるのは「光コンセントを設置する」ときのみで、ビスを使って壁に固定することがあります。

それでも「両面テープで固定する」「光コンセントを床に置く」といった方法で、壁に穴を開けることなく作業をしてもらえるので安心してください。

また、光回線が完備されている物件であれば、無派遣工事となるため壁に穴を開ける必要はありません。

光回線を申し込む前に自宅のネット設備を確認して、自分がどれに当てはまるかを把握してみてくださいね!

是枝虎太郎
監修者
光回線の営業からコールセンターなどマネジメント業務等に携わる。
5年以上インターネット回線のアドバイザーとして経験を積み、IOTsupport株式会社にて通信の総合まどぐちの監修者を務める。

オススメ関連記事